【本記事には広告が含まれています】
本記事では、再婚を目指したいというシングルマザー・シングルファザーの方が活用すべき結婚相談所を紹介します。紹介するサービスは、信頼できる企業が運営するものを厳選し、安心して利用できるものだけを取り上げています。
投稿主(まちるだ)がどういった生い立ちなのか気になる方はプロフィールをチェックしてみてください!
はじめに
「もう一度、信頼できるパートナーに出会いたい」
でも、子どもがいると、恋愛から始まる再婚には不安がある——
そんなふうに感じたことはありませんか?
今回ご紹介するのは、干渉されすぎず、でも一人きりにもさせない婚活サービス
RINGBELL(リングベル)
いわゆる仲人型ほど手厚くなく、かといってマッチングアプリのように放任でもない。
「自分のペースで進めたいけど、真剣な人と出会いたい」そんなあなたにぴったりのサービスです。
実際、SMBCの婚活意識調査では「性格」「価値観」「助け合い意識」など、結婚後に後悔している内容の多くが“内面”に関することだとわかっています。
※SMBCコンシューマーファイナンスによる”婚活・結婚に関する意識・実態調査”
この記事では、これまで当サイトで紹介してきた
オンライン完結型結婚相談所の「子持ち婚」「Lightup」「ウェルスマ」などのサービスと比較しながら、
RINGBELLの特長・向いている人・注意点までをわかりやすく解説します。
読み終えたときに、
「自分にとってムリのない婚活ってこういう形かも」
そんな気づきが得られるはずです。
結婚してからの後悔を減らすには、出会い方の“バランス”が大事
「もっとちゃんと相手を見ておけばよかった」——その後悔、意外と多い
以下の表は、SMBCコンシューマーファイナンスによるアンケート結果の一部を抜粋したもの。
結婚相手に妥協したことがある人の中で、妥協した内容別に、後悔したと回答した人の割合をみると、その中でも特に後悔が多かったのは、以下のような項目でした:
妥協した内容 | 後悔した人の割合 |
---|
助け合い意識 | 58.7% |
居心地 | 58.0% |
性格 | 57.7% |
価値観 | 53.1% |
マナー・礼儀 | 52.9% |
※SMBCコンシューマーファイナンスによる”婚活・結婚に関する意識・実態調査”
🔍 ステータスより“人柄”——でも、それってどう見極める?
外見や収入、学歴といった「わかりやすい条件」よりも、
実際に暮らし始めてから影響するのは「助け合えるかどうか」「性格が合うか」「一緒にいて落ち着くか」。
SMBCコンシューマーファイナンスの調査結果を見ても、これらを妥協したことによって、後悔している方が多いことが分かります。
けれど、マッチングアプリや婚活サイトでは、
そうした“人としての相性”や“日常的な安心感”までは、なかなか伝わってきません。
以前投稿した、婚活初心者必見!知っておくべき専門用語を解説|これで婚活のスタートダッシュが決まる という記事でデビィ夫人の名言を取り上げました。詳細は省きますが、最初に愛はなくとも高収入の相手であれば、あとから愛が生まれるという話。
デビィ夫人の言葉には経験からくる”重み”を感じますし、これが真意なのかと思ってしまいますが、この調査結果からも、「助け合いの意識」「性格」「居心地」といった部分で妥協することは後悔に繋がる可能性が高いことを示唆しています。
「仲人型は重い、でも自走型は不安」そんな人のための選択肢
じゃあ、仲人型の結婚相談所なら安心なのか?
もちろん手厚いサポートは魅力ですが、
- 料金が高い
- 干渉が多くて疲れる
- 自分のペースで動けない
という理由で、ハードルの高さを感じる人も少なくありません。
そんな中間にあるのが、今回紹介するRINGBELL(リングベル)のようなスタイル。
▶ 「自分の意志で動きたいけど、一人で不安なのはイヤ」
そんな人にとって、“ちょうどいい距離感”の婚活が可能になります。
親の再婚、子どもはどう思う?—“恋愛から始める”ことへの本音
「大人の恋愛」に、子どもはついていけないことがある
子どもにとって、親の再婚は人生を大きく左右する出来事です。
特に、“恋愛の延長”として結婚が進んでしまったとき、
親が見えていない部分を、子どもは鋭く感じ取っていることがあります。
実際、私の母と継父も恋愛から再婚へと進んだケースでした。
もちろん、継父との関係は悪くなかった。
でも振り返ると、“勢い”や“空気感”で結婚に進んだようにも見えたんです。
結婚って、もっと“話し合うべきこと”があるんじゃないか?
- どこに住むのか
- お互いに譲れないこと
- 子どもとの関係性をどう築いていくか
- 金銭感覚や生活スタイルの違い
そうしたことを、恋愛の熱に任せてスルーしてしまうと、後でほころびが出る。
ちなみに我が家の夫婦喧嘩の原因トップ2は、
1, 小姑問題
2, 何か家族間で問題に直面した際に、継父の参加姿勢による母の爆発。
あまり継父は問題事に関わりたくないという感じなので、母としてはもっと真剣に考えて意見を出してよと怒っていたのをよく覚えています。
それを間近で見てきたからこそ、今の私は思います。
子どもとして願うのは、「ちゃんと向き合ってから再婚してほしい」ということ
もしも結婚相談所を使っていたら——
最初から「結婚」というゴールを意識していたら——
親同士で、もっと深い話ができていたんじゃないか。
私はそんなふうに考えることがあります。
恋愛から始まることを否定するわけではありません。
でも、子どもにとっては、親のパートナーが「本気で家庭を築く気がある人かどうか」は、やっぱり気になる。
だからこそ、結婚への意思が前提としてある“結婚相談所”の存在価値は、思っている以上に大きいと思うのです。
「干渉されすぎず、ひとりじゃない」RINGBELLの婚活サポートとは?
“マッチングアプリでは不安。でも仲人型は重すぎる”人にちょうどいい距離感
今の婚活サービスは、両極端な選択肢が多くなりがちです。
- マッチングアプリや婚活サイトは手軽だけど、サポートがほぼゼロ
- 仲人型の結婚相談所は手厚いけれど、干渉が強くて窮屈に感じることも
その中間にあるのが、「RINGBELL(リングベル)」という選択肢です。

【IBJ正規加盟店】オンライン結婚相談所リングベル
RINGBELLの特徴は“中間型サポート”にあり
RINGBELLは、結婚相談所連盟(TMS)に加盟しており、
真剣な婚活ユーザーが多数登録しているデータベースにアクセス可能です。
ただし、いわゆる仲人型のように強い推薦やお見合いのセッティングを一方的に進めてくるスタイルではありません。
📱 主なサポート内容
- 毎月1回の専属コンシェルジュとの面談(オンライン対応)
- LINEでの相談は無制限
- プロフィール作成や写真選びもサポート
- 入会から活動開始まで最短3日というスピード感も魅力
👣 自分のペースで婚活を進めたい人に最適
RINGBELLは、
▶「がっつり管理されるのは苦手。でも、一人で全部こなすのは不安」
という人にとって、ちょうどよい“伴走スタイル”の婚活サービスです。
「もう一度、ちゃんと向き合えるパートナーを見つけたい」
そんなあなたの背中を、そっと押してくれる存在になるかもしれません。
他社と比較してわかる、RINGBELLの魅力と注意点
同じ「オンライン型」でも、それぞれスタイルが違う
あなたに合った婚活サービスを選ぶには、他のサービスとの違いを知ることが重要です。
ここでは、既に紹介済みのオンライン型結婚相談所3社と、今回の「RINGBELL」を比較してみましょう。
オンライン型結婚相談所 比較表
サービス名 | 特徴 | サポート体制 | 価格帯 | 加盟連盟 | ターゲット |
---|
子持ち婚 | ひとり親専門/再婚者歓迎 | 専属仲人による相手紹介+相談対応あり(オンライン完結) | 非常に安価(初期・成婚料0円) | JBA | シングルマザー・ファザー |
Lightup | 有料オプション制あり | メール・システム相談無料/ オンライン面談は有料 | 安価(月7,900円〜) | Connect-ship/JBA/TMS | 忙しい人/コスパ重視 |
ウェルスマ | プランでサポートが変動/IBJ加盟 | 安価プラン:LINE相談のみ 高価格プラン:2ヶ月に1回面談+電話・ZOOM相談可 | 中価格帯 | IBJ | 結婚相談所入門者向け |
RINGBELL | IBJ加盟/月1面談+LINE相談あり | 「自走型」と「伴走型」の中間/適度な距離感 | 中価格帯 | IBJ | 無駄なく真剣な婚活をしたい人 |
\ 過去に紹介済みのサービスをもっと詳しく見たい方はこちら /
子持ち婚・Lightup → 目的別に選ぶ!シングルマザー・シングルファザー向け結婚相談所
ウェルスマ → [再婚戦略2025]シングルマザー・シングルファザーが選ぶべき結婚相談所3選+おまけ
RINGBELLの“ちょうどいい立ち位置”とは?
- 仲人型のように“管理される”婚活ではなく
- アプリのように“放置される”婚活でもない
RINGBELLは「中間型」のサポートで、主導権を自分に持ちつつ、相談もできる。
まさに、「自走と伴走のバランスをとった婚活」が可能なサービスです。
⚠️ 利用前に知っておきたい注意点
- 仲人型のような“推薦紹介”や“強い交際サポート”はない
- 自分で積極的に検索・申込みを行う必要あり
- 完全放任ではないが、面談頻度は月1回と限られている
✅ こんな人におすすめ
- 仲人型の強い介入が苦手
- マッチングアプリでは物足りない/サポートがほしい
- 自分のペースを大事にしながらも、プロの意見を少し頼りたい
料金・プラン・サポート体制|RINGBELLの基本情報まとめ(修正版)
プランは3種類。ライフスタイルや年齢に合わせて選べる
RINGBELLでは、利用者の年齢や活動スタイルに応じて選べる3つの料金プランが用意されています。
RINGBELLの料金表
項目 | 内容 |
月額料金 | 16,900円(税込) |
入会金 | 55,000円(税込) |
成婚料 | 109,800円(税込) |
お見合い料 | 0円(無料)※回数制限なし |
いいね(お見合いの申込) | 月100名まで可能 |
カウンセラーへのLINE相談 | 無制限 |
📝 支払い方法:クレジットカード
📅 最低活動期間:1ヶ月~(休会制度あり)
🛠 サポート体制まとめ
サポート項目 | 内容 |
---|
コンシェルジュ定期面談 | 月1回(オンライン面談) |
LINE相談 | 無制限でいつでも相談可能 |
カウンセラーのPR文の作成 | プロによるアドバイスあり |
自分をお気に入りした会員の紹介 | 無制限 |
「どんな人に見られたか」等の詳細分析レポート | 無料※他結婚相談所では有料のケースも |

運営元情報
⚠️ 注意点・利用時の留意事項
- 仲人による推薦・お見合い強制紹介はないため、自分で検索・申込みが必要
- サポートは「毎月1回の面談+LINE相談」に限定(過剰なフォローはなし)
- 成婚料は109,800円(税込)と金額だけ見れば高額だが相場が20万~30万であることを考慮するとリーズナブルな部類。
- IBJ会員とのマッチングが主なので、プロフィール作成は重要な要素
まとめ|“恋愛より結婚”な今、あなたにちょうどいい婚活を
「好きになったから結婚」では、うまくいかないこともある
結婚を「恋愛のゴール」と言われることも少なくありません。
でも実際には、“結婚生活のスタート”としての土台作りこそが、幸せな家庭の鍵になります。
今回の記事ではSMBCの婚活意識調査で、結婚した人の中で「妥協して後悔している内容」にフォーカスしました。
しかもその後悔の多くは、「性格」「価値観」「助け合いの姿勢」など、内面的な部分に集中しています。
だからこそ、“真剣に結婚と向き合える場所”が必要
マッチングアプリや婚活サイトでは、なかなか本音の部分まで見えにくい。
一方で、仲人型の相談所は少し重く感じる…。
そんな中で、RINGBELLのように「真剣さ」と「自分らしさ」を両立できるサービスは、これからの婚活の選択肢として、非常に現実的だと思います。
👣 あなたのペースで、でも一人じゃない婚活を
RINGBELLは、あなたの生活スタイルに合わせて
▶ 自分で動く自由さ
▶ 必要なときに相談できる安心
この2つをちょうどよく兼ね備えています。
「恋愛」よりも「生活をともにできる結婚」がしたいと感じた今だからこそ、
最初から“結婚”に向き合える場所を選んでみませんか?
今すぐできる、あなたの第一歩(RINGBELL登録の流れ)
✅Step 1|リングベル公式LINEの追加
✅Step 2|会員情報を入力
LINE上で会員情報とお支払いのカード情報を入力
✅Step 3|必要書類を提出
LINE上で必要書類を提出
- 顔写真付き身分証(免許証やマイナンバーなど)
- 独身証明書(もしくは戸籍謄本)※1
- 住民票 ※2
※1 独身証明書(戸籍謄本)と住民票は発行から3ヶ月以内のもの
※2 住民票は本籍地の記載は不要
✅Step 4|IBJアプリのアカウント発行
必要書類を提出後1~2日でIBJアプリのアカウントが発行。IBJの公式アプリをダウンロードしたら婚活スタート!
迷っている今こそ、未来に向けて一歩踏み出すタイミングです!
参考文献
> SMBCコンシューマーファイナンスによる”婚活・結婚に関する意識・実態調査”